★契約前が鍵! 節約ポイントをチェック<予算&人数編>
はじめましての方は、『結婚式 節約ポイント まとめページ♪』をご覧くださいませ♪
結婚式を挙げたいと思ったら、
ブライダルフェアなどに行き式場の下見をされる方が多いと思うのですが
しっかり準備はできていていますか?
‘モノ’ではなく ‘ココロ’の準備です!
ブライダルフェアには
‘春秋に行われる大規模なフェア’‘週末の企画’‘平日相談会’など
有料無料ともに様々ありますが
どんなイベントにいってもアンケートの記入が必要です
いわゆる「結婚式の譲れない条件」を事前にしっかり決めてないと、
他の会場との比較検討もできないし
見積もりを出してもらった時に交渉ができないので、
最大の目的である‘節約’ができないのです!!
≪予算ついて≫
およそ結婚式にかかる金額は
『3~5万円×招待人数』
それなのに60名ゲストで平均300万円が相場になるのは
式場に言われるままに契約している新郎新婦が多いからなのです!
全国平均金額を下げるため(!?)節約したいなら
アンケートでは‘希望の予算’より少なめに書くことをおすすめします!!
≪招待人数について≫
だいたいではダメです!
具体的に数字を出すためにリストアップしてみましょう
★家族
★親族
★職場関係
★友人関係
★その他のつながり
ゲスト選びは、真剣に悩みます。。。
人数の制約、両家のバランス、何等親まで呼ぶかどうか
結婚式に呼ばれたから呼び返す義理人情、遠方の場合は交通費の問題
つながりがなく一人参加の個人的つきあい、小さな子供がいる場合の対応
…と、まだまだ書ききれないですが^^;
参加するしないかは、招待状を出してみないとわからないので
まず自分が「呼びたい人」を基準に選んでみましょう
『その人は、
心から祝福してくれる人ですか?』
『その人は、
お世話になった感謝を伝えたい人ですか?』
『その人は、
これからも付き合っていきたい人ですか?』
よーくよーく考えてみてください
意外と結婚式を境に交友関係の整理ができたりするものです
≪予算交渉の秘訣≫
★予算の伝え方を工夫★
賃貸物件の予算交渉でも使える技なのですが。。。
家賃が8万円が希望で、そのまま「8万円」というと
「8万円以上の物件」を探してくれますが
「7万円台」というと「7万5千円~8万円くらいの物件」を紹介してくれるのです
交渉する側もされる側も
心理的に『もうちょっとランクあげたい』という気持ちになるのでしょうね
★ゲストの増減に合わせたプランをチェック★
わたしたちは、親族食事会&友人向け1.5次会だったので
披露宴会場は「30名以内100~150万円まで」の条件で探しはじめました
契約したホテルの基本プランは、30名だったのですが
30名以上増えると、一人17500円のプラス料金
26名以下だと、別の少人数制プランの方が
一人当たりの金額が安くなるということまで教えてもらったんです
ゲスト人数の増減は必ずあります!
あとで後悔しないために、契約前にプラン内容をしっかり確認しましょう^^