★結婚式・空き時間のおもてなし ~ドリンクチケット~

【結婚式節約術】

★結婚式・空き時間のおもてなし ~ドリンクチケット~
 はじめましての方は、『結婚式 節約ポイント まとめページ♪』をご覧くださいませ♪

わたしたちの‘二部制ウェディング’のスケジュールは・・・

 11時~ 挙式
 12時~ 親族向け披露宴 「親族食事会」
 16時~ 友人向け披露宴 「1.5次会」

1.5次会参加の友人に挙式も参列してもらおうと思ったら
移動含め約4時間の空き時間ができてしまいました

もちろん挙式にも参列するゲストには
一人一人に声をかけて了承してもらってから招待状を送ったのですが…

少しでも空き時間を楽しく過ごしてもらえるように
挙式ホテルのカフェを予約し
ドリンクを準備することにしたんです^^

0304.jpg


≪実際にした空き時間の工夫≫

 ★空き時間の工夫1
  (ホテルのカフェでお茶できるようにドリンクチケットを渡す)

 ★空き時間の工夫2
  (一部会場から二部会場までの運搬係をお願いw)

 ★空き時間の工夫3
  (二部会場の受付係をお願いww)

 ★二部の受付開始を早めに設定
  (二部会場へ移動を早くからできるようにする)

 [参考記事:続・二部制ウェディング ~空き時間解決法~]


≪ドリンクチケット依頼の流れ≫

 1ヶ月前の「第2回目打ち合わせ」でカフェを仮人数で予約

  ↓

 10日前の「第3回目(最終)打ち合わせ」でドリンクチケットの注文

  ↓

 7日前にプランナーさんにメールで最終人数変更

  ↓

 当日の挙式&写真撮影終了後に
 ホテルスタッフよりゲストの名前を呼び上げ
 「タクシーチケット」と一緒に「ドリンクチケット」を渡す

 (ドリンクチケットは、式場で用意してくれました♪)

≪ドリンクチケットの金額≫

 ★ドリンクのみサービス … 『660円』

 ★ドリンク+軽食(サンドイッチなど) … 『~2000円』

 ★ランチバイキング … 『2500~3000円』

 ★食べた分だけ … 『???円』

 式場では、上記4通りの方法ができると教えてもらいました

 ただ夕方とはいえ1.5次会はブュッフェ形式なので
 空き時間に食べ物を用意すると1.5次会で食べられなくなると思い
 ドリンク1杯のみをサービスすることにして
 もし追加で頼む場合は、各自で支払いしてもらうことにしました

 このおもてなしにかかった費用は・・・

 660円×16人分 = 『約11000円(税込)』

 挙式のみ参加のゲストには、
 1.5次会会場までのタクシー代と1ドリンクサービスで
 ひとりあたり「約1000円」程度かけたことになります^^

 安くもなく高くもなく…という感じですがいかがでしょう???
 (ちなみに、お手伝いしてくれたゲストには別に御礼もしています)

挙式のみ参加なら
プチギフトなど渡して解散&1.5次会まで自由行動でもいいのですが

あまり知らない土地でカフェなど探す手間もかかりますし
‘ゲスト同士がゆっくり話せる場所’を用意することが一番大事かとわたしは思います◎

【リアル口コミ~空き時間~】

以前に参加した友人の結婚式で、
「披露宴と二次会が同じホテル」というパターンがありました。。。

そのため披露宴終了から数時間ホテルのカフェで時間を潰すはめになったのですが
新婦母が飲み物代金を払ってくれました!
ドリンクチケットではないですが、こういう心遣いは嬉しいものです

タイトルとURLをコピーしました