★ブライダルネイル・ネイルチップ(つけ爪)のメリットと対処法

【結婚式節約術】

★ブライダルネイル・ネイルチップ(つけ爪)のメリットと対処法
 はじめましての方は、『結婚式 節約ポイント まとめページ♪』をご覧くださいませ♪

花嫁さんの楽しい悩み事のひとつ‘ブライダルネイル’

ウエディングドレスやブーケが決まっていたら
自然とデザインや色などが決まってくるのですが…

わたしが悩んだことが
「ネイルチップ」にするかどうかでした!

仕事柄、ネイルアートもつけ爪も禁止のため
まったく経験がなくうまくできるかどうか心配だったのですが
ネイルチップでも結婚式で取れることなく大丈夫でした!!

ネイルチップのメリットとデメリットも合わせて公開します^^

DSC_4437.jpg


ブライダルネイルとは・・ (ゼクシィ・ウエディング用語集より)

 花嫁が衣裳に合わせて華やかにネイルを施してもらうこと

 ネイルには両面テープなどで爪に張る「チップ」
 甘皮処理をしてネイルポリッシュを塗る「カラー」
 ジェルを爪の上にのせ、UVライトで固める「ジェルネイル」などがある


≪ネイルチップのメリット≫

★その1★ 当日ギリギリまで自爪でOK

 ウエディングドレスを着てメイクも終えて、最後の最後にネイルチップをつけます!

 ネイルアートなら、前日か前々日にはしてもらって
 数時間は剥がれたりしないように細心の注意を払わなければいけません

 その点、ネイルチップは
 結婚式当日の一日だけ気を付けたらいいので心配事が一つ減ります♪

★その2★ 結婚式後、すぐに取り外せる

 いま流行りのジェルネイルだと専用液で落とさなければならないため
 もう一度お店に足を運ばなければいけません
 すぐに仕事があり、ネイルを取らなくてはいけない場合は大変でしょう

 ネイルチップは、端っこから爪楊枝でそっと接着テープ取り外すか、
 ぬるま湯に指先をつけてふやかしてから外すと
 自爪を傷めず簡単に取り外しでき簡単です^^

★その3★ 記念の形に残ること

 ネイルチップなので、接着テープさえ取り外せば再利用可能です!!

 またお呼ばれの結婚式やお出かけのシーンにも使えるように
 シンプルな色やどんな服にも合わせやすいデザインにしておくといいですよ

★その4★ ネイルチップのお色直しができる

 わたしは、友人つながりでネイルチップをオーダーしたのですが
 サービスで‘お色直し用3Dチップ’をおまけで作ってもらいました

 どうしても挙式中は指輪交換のため
 グローブをつけたりはずしたりするため取れやすいので
 あまり凸凹してないデザインの方が安心なのですが…
 披露宴でグローブをつけなかったり
 フィンガーレスグローブなら立体的なネイルに変えてもおしゃれです♪

↓おまけのネイルチップは3本あり
 挙式終了後に親指と両方の薬指を3Dチップにお色直ししました
 (薬指のビックなお花に注目!!)

 DSC_4442.jpg


≪ネイルチップのデメリット≫

『結婚式中に取れてしまう危険があること』

・・・これにつきますが

 *ネイルチップを自分の爪に合う形を選ぶ
 *接着テープを強力なものにする(自爪を傷めない程度に)
 *披露宴中、ゲストに見えないようにネイルをこまめに押す
 *介添えさんに予備の接着テープを持っていてもらう
 *ハンドクリームは爪先につけない
 *指先は手洗いせずウエットティッシュやおしぼりなどを使う
 *特にトイレに行くときに細心の注意を払う(笑)!

これらの【対処法】で無事に乗り切ることができました!!

 特に、「自分に合うネイルチップを選ぶこと」と
 「強力な接着テープ」は効果がありました

 市販のもので安く手に入れることもできますが
 もし、ネイルチップに慣れていないなら
 実際に自分の爪とネイルチップを合わせてオーダーメイドにすることをオススメします^^

【リアル口コミ・わたしが利用したブライダルネイル】

 『barber60y (ロクマル)
 兵庫県神戸市垂水区メンズサロン・友人夫婦のお店です
 ネイルブースjunail(ジュネル)を併設しています^^

タイトルとURLをコピーしました