★契約前にチェック 変更・キャンセル料金はいつからかかる!?
はじめましての方は、『結婚式 節約ポイント まとめページ♪』をご覧くださいませ♪
人気のある結婚式場は、
良い季節やお日柄・時間帯などは
早ければ1年前から予約が埋まっています!!
ですが、早くから結婚式場を比較検討している方にとって
忘れてはいけないことに“変更・キャンセル料金”というものがあります
やむおえない事情で
結婚式を延期することになったり
他に気に入った式場に空きができたと連絡があったり
担当者と合わなくて結婚式自体をキャンセルしたいなど
様々な理由で変更・キャンセルすることがあるかもしれません
いつからどれだけのキャンセル料金がかかるか
契約前に必ず確認しておきましょう^^
≪わたしたちの結婚式場(ホテル)≫
結婚式の契約の申込金は『20万円』でした!
変更・キャンセル料金
*披露宴当日から181日前まで ・・・ 申込金の半額
*披露宴当日から180~90日前まで ・・・ 申込金の全額
*披露宴当日から89~30日前まで ・・・ 宴会場料金半日分と申込金全額
*披露宴当日から29~10日前まで ・・・ 見積もり額の50%と申込金全額
*披露宴当日から9~前日まで ・・・ 見積もり額の80%と申込金全額
*披露宴当日 ・・・ 見積もり額全額
…つまり、申し込みした翌日からすぐに
申込金の半額「10万円」のキャンセル料がかかってしまうのです
≪ウエディングドレスのキャンセル料≫
そして式場以外にも外部からウエディングドレスを持込する場合も
半年以上前からキャンセル料金がかかります!!!
<ドレスショップA社(内金なし)>
変更・キャンセル料金
*使用日の6ヶ月以前まで ・・・ なし
*使用日から6~5ヶ月前まで ・・・ 契約金額の10%
*使用日から5~3ヶ月前まで ・・・ 契約金額の20%
*使用日から3~1ヶ月前まで ・・・ 契約金額の30%
*使用日から1ヶ月~前日まで ・・・ 契約金額の45%
*使用日当日 ・・・ 契約金額の全額
<ドレスショップB社(内金2万円)>
変更・キャンセル料金
*契約日当日~150日目まで ・・・ 内金2万円
*149日目~90日目まで ・・・ 契約金額の20%
*89日目~60日目まで ・・・ 契約金額の30%
*59日目~30日目まで ・・・ 契約金額の40%
*29日目~前日まで ・・・ 契約金額の45%+外注品の解約料
*使用日当日 ・・・ 契約金額の全額
A社は、結婚式の6ヶ月前以降にドレスを申し込みした場合は
一週間だけ解約金がかからない猶予期間を設けていたのですが
B社は、たとえ1年前であっても
申し込み当日からキャンセル料金を請求されるシステムでした
一度申し込みしてしまうと
契約金や内金は返ってきません!!
式場やドレス見学にいくと決まり文句
「今申し込まないと、すぐに予約で埋まりますよ」
という言葉に惑わされ即時契約すると危険です!
キャンセルしたいと思った時には多額のキャンセル料を支払うはめになるかも…
いつまでなら待ってもらえるか交渉したり
比較検討した後、電話での予約できるか確認したりもできるので
あとから後悔しないためにも
心の片隅に‘キャンセル料金’のことも忘れず留めておくと安心ですよ^^
【ゼクシィ】日本最大級の結婚サイト お得なブライダルフェア情報が満載