PR

★ウエディングドレスを借りる前に知っておきたい7つのこと

【結婚式節約術】

※記事内にプロモーションを含む場合があります。

★ウエディングドレスを借りる前に知っておきたい7つのこと
 はじめましての方は、『結婚式 節約 まとめページ♪』をご覧くださいませ♪

わたしは、ドレス選びは結婚式の8ヶ月前から始めました

ウェディングドレスを試着をした時に初めて知ったこと

 “値札”がないっ!!

あるドレスもありますが、ないドレスも多いです
結婚式場と同じくらいドレスの金額も不透明なんです!

ただいくら節約をしたって
ドレスだけは妥協したくないという花嫁さんも多いはず

一度に試着できる数は、数時間拘束で3~5着ほど
ドレスを脱ぎ着するだけでも意外と体力使うのであまり着れません

・・・つまり
たった数回で大量のドレスの中から
“運命のドレス”を探さなきゃいけないのです!!

節約もしたいけど
ドレスは気に入ったものにしたい賢い花嫁さんに
ショップに行く前に知っておきたい節約ポイントをまとめてみました

K0050123.jpg
(↑2回目の試着の時に選んだドレス♪)


≪実際にかかったドレスの値段≫

 わたしは、百貨店内の衣装店で
 基本プラン18万円のウェデイングドレスを契約
 上限25万円だったのですが・・・
 その上限金額25万円ぴったりのドレスを借りることに成功しました☆

 ウェデイングドレスは
 ‘購入’‘レンタル’‘セミオーダー’‘手作り’などありますが

 実際に経験したものでしかお伝えできないので
 “ドレスレンタル”での節約ポイントを書いていきたいと思います^^

≪レンタルドレスの7つの節約ポイント≫

その1★予算を最初に伝える!

 「○○円までで探しています」
 「プランの上限までにしたい」という自己主張をはっきり言いましょう

 初めて会うドレスコーディネイターさんも
 ‘どんなことを重視してドレス探し’しているかなんて分かりません

 何も言わなければ、高いドレスを勧められます
 別に希望の予算を言うことは恥ずかしいことじゃないですよ~

その2★高いドレスは着ないに限る!

 服だって靴だって家だって、高いものは品質も良くなるのは当然です
 (ブランドドレスのため品質は変わらなくても、高くなってる場合もあります)

 一度着てしまうと他のドレスが見劣りしてしまいます

 他のドレスだって安くはないのに、
 高い方がよく見えはじめると数万~数十万円どんどん増えてきますよ~

その3★デザインがシンプルなほど安い!

 値札がない場合のご参考に◎
  
 プリンセスラインのようなボリュームのあるタイプより
 スレンダーやマーメイドタイプの方が安くなります

 ドレスに使う生地の量が違うから、と思えば納得ですね
 同じようにトレーン、ドレスの後ろの長さが長いほど金額があがります

その4★生地の種類に注意

 ‘シルク’は高いです!
 わたしも試着だけしましたが、なめらかでつやがありいい素材でした~
 ただ写真を撮って他のドレスと比べたら全然違いがありません(笑)

 またスパンコールなど飾りが多いものも金額が高くなります

その5★ブランドにこだわらない

 ‘国内or海外有名デザイナーのドレス’
 ‘有名人やモデルさんが着たブランド’の謳い文句にまどわされないように

 確かに、可愛かったりオリジナルなデザインだったりするんですが
 ドレス本体の価格よりブランド料金が上乗せされています!

 「購入のみでレンタル不可」や
 「2次会着用時は必ず介添えつける」など制約もあるので
 ブランドドレスを借りる前には、契約内容の確認が必要です

その6★提携外の場合は持ち込み料交渉!

 もし気に入ったドレスが式場提携外のドレスショップだった場合
 ‘持ち込み料金’がかかることを話してみると
 全額負担や数万円値引きしてくれることが多いです!

 ドレスショップだって式場と同じで
 契約前に交渉してみると‘特典’をつけてくれます

その7★ドレスだって交渉OK!

 最初に書いたように
 ドレスには値札がない場合が多く金額は不透明です

 提携のドレスショップであっても
 気に入ったドレスがあって
 でも、‘高い’と感じたら交渉してみましょう

 ・「カラードレス」もレンタルしたら割引はあるか?

 ・「新郎衣装」「列席者衣装」
  「ウェデイング小物」もレンタルしたら割引はあるか?

 ・プランを越えた場合でも、追加金額をサービスできないか?

 ・他のドレスショップも検討していて迷っている    …など 

 ほとんど式場契約前の交渉と同じですが(笑)
 追加レンタルや他店舗を引き合いにしたら、交渉成立の確立は高くなりますよ

[参考カテゴリー:契約前の節約ポイント] 

いろ<いろ書いてきましたが・・・ いざドレスショップに入ると、
しっかり者の賢い花嫁さんだって舞い上がってしまうんですよね~

 綺麗なドレスに高価なアクセサリー

 見ているだけでも、うっとりw

 着てみたら、一瞬でお姫様になった自分にうっとりww

そんな高揚感でいっぱいだと
せっかくの機会だからといろいろドレス着てしまい
予算よりもレンタル代金がどんどんオーバーしてしまいます

幸せ気分は存分に楽しんでほしいのですが
心の片隅に、この7つの節約ポイントを頭に入れておいたら
きっとあなたのお役に立ちますよ♪♪

タイトルとURLをコピーしました