★結婚式 ウエディングドレス試着時の心得 節約アイデアあり!
はじめましての方は、『結婚式 節約 まとめページ♪』をご覧くださいませ♪
ウエディングドレスを試着する時に
何も準備していかないと‘損’をする場合があります
ちなみに、節約交渉するための
心の準備は前記事を読んでくださいね!
[参考記事:ドレスを借りる前に知っておきたい7つのこと]
前撮り写真を撮らないのでしたら
本番までにドレス着ることができません
本番をイメージできる‘物’の準備が必要なのです!
あとからつかえる“節約アイデア”と一緒にご紹介します!!
≪持っていきたいもの≫
「白い靴」「グローブ」「造花ブーケ」などの小物は、
イメージが広がりやすいように貸してくれることが多いですが
はじめて行くドレスショップの場合
どんなアイテムを無料で貸してくれるかわかりません
事前に予約時の電話で確認することが一番ですが
持っていくと安心なものをリストアップしてみました
★ストッキング
冬だと厚手の靴下などはいていたらサイズや感覚が変わります
当日と同じように白やベージュでなくてもいいので
身につけていくか、持っていくようにしましょう
★髪ゴム&ヘアピン
ほとんどのショップの場合、
イメージしやすいように髪型をセットしてくれますが
セットがないところもあるので、持っていくと安心です
★カメラ・スマホ
スマホでも写真は撮れますが、
PCで拡大して見たり、こんな風にブログにUPできるので
カメラ持参の方が、あとからいろんな工夫ができます
(注:写真撮影不可のショップもあるので気をつけて!)
≪花嫁になりきるための準備≫
★試着時は濃い目のメイクで
普段ナチュラルメイクの方も、しっかりメイクしていきましょう
当日のブライダルメイクはもっと濃くなります(笑)
ドレスのイメージをトータルで確認するために大切なことです
★ストラップのとれるブラ
補正下着の貸出があるショップもありますが
ない場合もあるので、念のために着ていきましょう
最近の主流は、肩の出るウェディングドレスがほとんどです!
★下着も念には念を・・・
【実際のわたしの経験談です!】
Aショップでは補正下着の貸出がありましたが
着替え方を教えていただき、
脱いでる間はコーディネイタ―さんは外で待っていました
Bショップでも補正下着の貸出があったのですが
コーディネイタ―さんもずっとルームにいて下着の着替えを手伝うカタチでした
エチケットとして当日の下着を選んでいきたいものです
≪節約アイデア≫
★ドレスコーディネイタ―さんにいろいろ質問してみよう
最近の‘流行りのコーディネイトや髪型’
‘補正下着のおすすめ’や‘ドレスの着こなし術’まで
プロのアドバイスをいろいろ聞いて使えるものはどんどんつかっていきましょう
補正下着は、どんな形がいいかどんなブランドがいいか
自分の体形やドレスのデザインによっても違うので
プロのアドバイスは、本当に参考になります
・・・そして、
ドレスショップで定価の補正下着は買わずに
安いネットショップやオークションを利用すれば節約に◎
★いろんな決めポーズで撮る!
ドレスを「前」「後ろ」「横」で撮るのは基本です
賢い花嫁さんはあともう一歩
いろんなポーズで撮っておきましょう♪♪
コレあとから使えるんです!
わたしは、トイレのアメニティ横のメッセージカードに
“第二候補のドレス写真”を使いました!!
プロフィール写真に使ったり、ムービーの写真にしてもいいし
アイデア次第で、高いお金払って業者をつかわなくても(!)
楽しくオリジナルなアイテムができるんです♪
・・・ちなみに、持ち物ではないですが
同伴者は、客観的にコメントをくれる人を連れていくことに限ります!
新郎さんと一緒にいく方をよく見かけますが、
待ってる間…寝てます(笑)
わたしは旦那くんを一度も連れて行かなかったので
ウェディングドレス姿は、当日までのお楽しみでしたw
新郎さんがファッションに強いなら別ですが
母親や姉妹、仲の良い友達を連れていく方が
お洋服選びみたいに
きゃっきゃっと辛口なことも言いながら楽しく選べますよ^^