PR

★男性も必見! 新郎衣裳を節約する裏技

【結婚式節約術】

※記事内にプロモーションを含む場合があります。

★男性も必見! 新郎衣裳を節約する裏技
 はじめましての方は、『結婚式 節約 まとめページ♪』をご覧くださいませ♪

結婚式はどうしても
花嫁さんが目立ってしまいがちですが
最近の新郎さんだってとってもおしゃれです♪

新婦と一緒にお色直しだってありですよ♪♪

ただ節約の面から考えると
新郎衣裳のレンタルだって数万~20万円程度するわけで
無駄にはしたくないお金ですよね

新郎衣裳の節約のコツは・・・

‘レンタルしない’ことが一番です!

0092.jpg

新郎衣裳の節約のコツはレンタルしないことが一番ですが
レンタルせずにどうするのかというと

 『オーダータキシード』を購入するのです!

 男性の皆さま、ワクワクしてきませんか^^

≪オーダータキシードのメリット≫

★自分の体形にあわせて作ることができます!
 
 既成レンタル品は、号数のみのサイズ展開のため
 肩幅があわせたら袖が長くなった!などということが起こります
 オーダーの場合、自分のサイズなので
 何もしなくても(!)一番かっこよく着こなせるのですw

★結婚式後、仕立て直せば普通のスーツに早変わり!

 黒のロングタキシードをつくり
 式後に、ジャケット丈を20cm程度短く仕立て直せば
 ビジネススーツや冠婚葬祭用スーツとして
 これから何年先も愛用できる記念の服になります

★購入品は持ち込み料がかからないかも!

 新郎新婦衣装を式場提携外から使う場合‘持ち込み料’を請求されます
 しかし、購入した自前品だと持ち込み料がかからない場合が多いんです!
 事前に式場に交渉したら、さらに数万円節約になりますよ♪

 [参考記事:持ち込み料を無料にする秘訣]

 
★購入金額はレンタル料金以下!!

 レンタルの相場は数万~20万円程度ですが
 生地をブランドにしないなどこだわらなければレンタルよりお得に買えます

【わたしたちの体験談】

 「京都 オーダースーツ」などで検索すると
 大手ショップもでてくるのですが、料金が高かったので
 地元のスーツ仕立屋さん(株式会社ひらつかさん)に問い合わせました

 https://hiratsuka.co.jp/

 すると43600円で作ってくれるとお答えが!
 しかも、仕立て直し代込&ネーム入れもサービスです!!

 普段はスーツやアーティスト衣裳ばかりで
 ブライダルのスーツなどは、ほとんど作っていないそうですが
 社長さんが快く引き受けてくださったんです♪こういうお店は穴場ですねw

デメリットとあげるとしたら・・・

・事前に細かいサイズチェックが必要
・オーダーのため、制作に最大1ヶ月以上かかる
・当日、新郎自ら衣裳を持参しなければいけない

・・・ぐらいでしょうか

レンタルすれば
新婦の衣裳ついでに新郎もサイズあわせしたり
当日式場まで届けてくれたりと楽な面もあるのですが
レンタル料金に含まれているからこそなんですよね~

私たちの場合は
3ヶ月前にサイズ合わせと注文をしたので
まだあまり忙しくない時期に済ませておけば問題ないですよ

ただ結婚式までに太らないようにご注意をwww

タイトルとURLをコピーしました