★式場見学前に必読!結婚式の見積もりを簡単に値切るテクニック
はじめましての方は、『結婚式 節約ポイント まとめページ♪』をご覧くださいませ♪
タイトルはちょっと大胆にしましたが(笑)
簡単に見積もり額を下げるちょっとしたコツがあります
それが・・・
本命の式場には最初に行かないこと!
見学する順番を変えるだけで
見積もり額が変わる
そんなウソのようなホントの話があるんです!!
体験談も踏まえて詳しく解説していきます^^
≪見積もりを値切るテクニック≫
結婚式場の見学する数は
平均3~4件と言われています
本命の式場は2番目以降に見学しましょう
①まず本命ではないが気になる見学した式場で
ふたりの希望を伝えたオリジナルの見積もりを作ってもらう
②その見積もりを持って、本命の式場へ
・・・これだけでOKです!
わたしの友人は、この方法で
見積もりから100万円の値引きに成功したそうです!
例えば、1日で複数の式場見学をする場合は
午前中に他の式場に行き、午後から本命の式場へ行きましょう
ここで注意することは
他の式場で見学した際にもらった紙袋を持ったまま本命の式場に行くことです
(資料やカタログをもらい重くても頑張るのですw)
無言の圧力で!?
来場した時から他の式場に見学に行ったことがわかるので
値切り交渉を自分たちからしなくても
プランナーさんから話をふってくれるでしょう
値切ることに抵抗がある方にもおすすめの方法です^^
≪注意点≫
★ライバル式場であること
‘同じホテルウエディングの式場’
‘形態は違っても場所・エリアが同じ’
‘ある程度、格付けランクが近い’などという
何か共通するものがないと比較対象にはなりません!
★招待人数・予算は統一する
「40~50人ぐらい」といった
あいまいな人数で見積もりを作ると式場によって偏りが出てしまいます
“現時点での”正確な数字で比べることが重要です!
★オリジナルの見積もりを作ってもらうこと
プライスリストをもらうだけだったり
パックプランを微調整した程度では値切り交渉には不十分です!
やりたい演出・写真やムービーのオプション・装花のランクなど
希望を最大限伝えた見積もりを作ってもらうことが大切です!!
詳しくは過去記事を参考に♪
>>>『ちょっと待って!そのパックプラン大丈夫?』
>>>『契約前が鍵! 節約ポイントをチェック<会場装花編>』
>>>『契約前が鍵! 節約ポイントをチェック<会場装飾編>』
★式場相談カウンターは値引きできない可能性大
結婚相談窓口やカウンターは、
新郎新婦の希望からいろんなジャンルの式場やアドバイスをもらえて
結婚式のイメージが漠然としているカップルにはとても便利なのですが…
裏では、式場から相談所の手数料も入っているので
見積もりを大きく値引きすることはほどんどできません!
(多少のサービスならあるでしょうが。)
見学の申込は、
“式場に直接申込”が一番値引きしてもらいやすい方法です!!
もし仮に…
本命の予定の式場より比較対象した最初の式場の方が良いと感じたら
もう一度、見積もりをもって最初の式場に戻って交渉したらOK♪
契約前が一番、値引きしてもらえる力の入れどころなので
新郎新婦力を合わせて!?頑張ってくださいね♪♪