★契約前が鍵! 節約ポイントをチェック<スナップ写真編>

【結婚式節約術】

★契約前が鍵! 節約ポイントをチェック<スナップ写真編>
はじめましての方は、『結婚式 節約ポイント まとめページ♪』をご覧くださいませ♪

契約時のブライダルパックプランには入っていないことが多い項目が
“スナップ写真やムービー”です!

つまり!
写真やムービーを撮影してほしい場合は
すべて別料金!しかも、高額なんです!!

撮影希望なら、しっかりと見積もり時に確認
&なおかつ
節約できる方法はないのか調べておくことが大切ですよ^^

0069.jpg
(↑お世話になったカメラマンさん&妹ちゃん撮影中♪)


≪参考:スナップ写真プライスリスト≫

A式場

 ・挙式のみ20カット 95000円~
 ・挙式&披露宴75カット 188000円~
 (撮影制限数あり・アルバム代込み)

B式場

 ・挙式のみ20カット 50000円~
 ・挙式&披露宴60カット 120000円~ 
 (撮影制限数あり・アルバム代込み)

C式場

 ・30カット 90000円~

≪スナップ写真の節約方法≫

その1★フリーカメラマンに依頼

 結婚式をするほとんどの新郎新婦が
 式場提携のカメラマンさんに依頼するそうです
 でも、式場の提示する金額は
 ほとんどがアルバム代でカメラマンの技術料とは限りません

 実際に、アルバイト情報誌「タ○ンワーク」で、
 未経験者歓迎のブライダルカメラマン募集している式場もありましたw

 本当に写真にこだわりたいなら
 自分に合うフリーカメラマンを探すことをオススメします^^
 
 仮に式場への持ち込み料がかかっても
 提携よりも安く、質の高い写真を依頼することができますよ!

 わたしたちの場合、
 フリーカメラマン『KIKI PhotoWorks(キキフォトワークス)』さんに依頼し
 
 挙式&披露宴 128000円でした!
 (カメラマン2名で撮影無制限・CDデータあり・アルバム2冊分&出張費代込み)

 詳しくは過去記事で
 >>>『後悔しないブライダルカメラマンの選び方
 >>>『外部ブライダルカメラマンを勧める3つのメリット

その2★挙式のみ式場提携&披露宴を友人に撮影依頼

 残念ながら、カメラマン持ち込み不可という式場があります
 ‘教会など神聖な場所は提携カメラマンに限る’
 という条件を出していることも・・・

 その場合は、挙式のみは式場に依頼して
 披露宴や歓談時の写真は
 写真が趣味の友人に頼みましょう!

 挙式のみと披露宴込みのプライスリストを見れば一目瞭然

 披露宴にどんな写真を撮ってほしいかなど
 打ち合わせが必要になりますが…
 友人にはきっちりお礼をしても値段はかなり変わります

その3★見積もり時に写真アルバムをチェック

 プライスリストを見ると‘~’が書いているように
 見積もり時には
 最低ランクのアルバムで計算されていることが多いです!

 ‘アルバム素材の種類’
 ‘大きさ’‘アルバムカット数’
 ‘修正は可能か’‘自分で選んで作れるか’などなど
 気になる点は確認&サンプルを見せてもらいましょう!

 気にいったランクのアルバムで見積もりを作ってもらうことで
 その後大きく金額UPすることを避けられます

 詳しくは過去記事で
 >>>『修正も可能!?結婚式写真アルバム選びのポイント

その4★写真データのみもらう!

 そもそもスナップ写真の金額は
 ”撮影代金とアルバム代金”が合わさったものです

 
 アルバムなしでデータだけ購入すれば
 後日自分たちで写真を選んで
 オリジナルな写真アルバムを作ることができます!

 データのみ購入できないかプランナーさんに一度相談してみましょう!!

 ネットで写真アルバムの参考に
 >>>『結婚式が終わったらネット注文でフォトブックを作ろう

その5★カメラマン研修生に依頼!

 ネットを調べていて知ったのですが…
 カメラマン養成スクールの生徒さんが
 結婚式撮影をしてくれるサービスがあります(首都圏のみ)

 その費用はなんと28000円!!

 「クオリティフォトスクール」 http://www.ann.hi-ho.ne.jp/gen-issei/

 気になる方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?

写真の節約方法をいろいろと書きましたので
クオリティと節約とバランスを考えつつ
ぜひ検討してみてくださいね^^

【リアル口コミ:お世話になったカメラマンさん】

HP:『KIKI PhotoWorks(キキフォトワークス)』 https://2kiki.com/

タイトルとURLをコピーしました