★全文・例文公開! 人前式用オリジナル招待状
はじめましての方は、『結婚式 節約ポイント まとめページ♪』をご覧くださいませ♪
わたしたちは、‘2部制ウェディング’だったので
3種類(!)の招待状を用意しました(ちょっと大変ですw)
1.親族(挙式&両家食事会)
2.友人(挙式&1.5次会)
3.友人(1.5次会のみ)
式場の招待状は親族向けで使用し、友人向けには手作り招待状でした^^
そして‘人前式’だったため、親戚ゲストにもわかるように
人前式の説明を書いたオリジナル文章にしたんです♪
人前式される方もしない方も
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♪♪
≪親族向け・招待状全文≫
皆様にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます
さて私たちは平成25年2月○日に入籍し新生活をスタートしておりましたが
このたび 結婚式を挙げることになりました
つきましては 皆様には立会人になっていただきたく
人前式を行うことにいたしました
式後はささやかながら食事会を催したいと存じます
お忙しいなか恐縮ではございますがご出席くださいまして
私たちの新しい門出をお励まし頂けますなら誠に幸せに存じます
右記の通りご案内申し上げます
平成25年5月吉日
(新郎名前)・(新婦名前(旧姓 ○○))
≪挙式参加の友人向け・招待状全文≫
皆様にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます
このたび 私たちは 結婚式を挙げることになりました
つきましては 皆様に立会人になっていただきたく
人前式を行うことにいたしました
お忙しいなか恐縮ではございますがご出席くださいまして
私たちの新しい門出をお励まし頂けますなら誠に幸せに存じます
下記の通りご案内申し上げます
平成25年5月吉日
(新郎名前)・(新婦名前(旧姓 ○○))
親族向けの招待状に、他に入っているもの
・「人前式チャペル案内図」
・「式場のアクセスマップ」
・「シャトルバス時刻表」
・「切手貼り済の返信はがき」
・「手作り付箋(アレルギー・宿泊有無の確認)」
手作り付箋以外は、すべてプラン内で無料で用意してもらえました!
ただこんなにもたくさん入っているため
重量オーバーのため‘寿90円切手’でないと届きません!!
手作り招待状をつくる時の節約ポイントのひとつに
‘寿90円切手’にこだわらないのでしたら
中身が増えすぎて重くならないよう80円切手で届くように
招待状カードに内容をまとめて書くという方法があるんです♪
挙式参加の友人向け招待状には
「1.5次会用の案内」もいれるため
上記招待状文章に、2つの文章を付け加えまとめました♪♪
★当日は 午前○○時○○分までに(式場の名前)チャペル前に
お越し下さいますようお願い申し上げます
★3階フロアにて紳士・婦人お着替え室・クロークをご用意致しております
お手数ですがお手荷物は
クロークへお預け下さいますようご案内申し上げます
これで招待状1枚にまとまりすっきり~♪
そして、鳩の80円切手ではなく(笑)
綺麗な絵柄や記念切手で送れば
節約にもなる“素敵なオリジナル招待状”の完成です^^
(注:2019年~84円と寿94円に変更になりました)
(修正&加筆:2021.2.5)