★ヘアメイクリハなしでも使える美容打ち合わせ前の準備リスト
はじめましての方は、『結婚式 節約ポイント まとめページ♪』をご覧くださいませ♪
前回の記事
「結婚式・ヘアメイクリハーサルは本当に必要?」の続きです
ドレスが決まったら、ドレス小物を選びつつ
ヘアスタイルやメイクも決めなければいけません!
日程が近づくにつれて花嫁さんはどんどん忙しくなります(^^;;
ヘアスタイルですが。。。
王道の‘シニオン(おだんご)ヘア’ひとつとっても
どの位置につくるかによって雰囲気がかなり変わってきます
ティアラや頭の上にアクセサリーつけるなら
トップにシニオン作る方が王道で素敵です♪
しかし、面長の顔の方がすると・・・な印象になります(笑)
いくらモデルさんや芸能人がしてて素敵だなあ~と思っても
自分に似合うとは限らないんですよね~
自分に似合うものを知っているということは
普段のヘアメイクでも役に立つし
ヘアメイクリハなしでも当日もうまくいくんです!
≪わたしのヘアメイク≫
テーマ 『マリアベールに合わせた髪型&船の1.5次会にあわせて崩れない髪型』
メイクのイメージカラー 『ナチュラルな感じのピンク&ゴールド』
★ヘア★
両サイド編み込み&低めのシニオン
★メイク★
・ピンク&ブラウン&ゴールドのアイメイク
・ナチュラルタイプの黒つけまつげ
・濃いめのブラウンのアイブロウ
・ローズ系の口紅
・つやなしのピンク系のグロス
≪美容打ち合わせに持参したもの≫
★髪型の切り抜き★
マリアベールに合う髪型をネット検索しまくり
‘編み込み&シニオン’の何パターンかの画像を
プリントアウトしてもっていきました♪
★ウェディングドレス&ブーケの写真★
ドレスやブーケのイメージやカラーに合わせて、ヘアメイクも変わってきます!
美容担当者に間違いなく伝わるように写真を持っていくといいでしょう
★当日のメイク★
普段のメイクをより丁寧にして打ち合わせに臨みました
もともとピンク系にしようと思っていたので、
打ち合わせもピンク&ブラウンのアイメイクでお出かけ
黄色のひまわりのブーケだけど、わたしの肌がブルーベースなので
イエロー系のファンデやシャドウは絶対に(!)使わないでほしいと伝え
また寒色系ではなく暖色系で‘ナチュラル’な感じを希望しました
すると、担当者さんの提案で華やかに見えるからと
「ゴールド」もプラスすることになったんです♪
※ちょっと余談。。。
日本人の肌にはブルーベースとイエローベースが方がいます
「カラーアナリスト」の勉強を少しだけしたことがあり
自分に似合う色・似合わない色を知ってるため具体的に伝えられました
カラー診断のイベントは有料無料いろいろあるので、試してみてもおもしろいですよ!
≪美容打ち合わせで聞いたこと≫
過去記事「お金をかけずにできる結婚準備」でも書きましたが
『シャギー・レイヤー・段を入れることは禁止』
→ アップヘアにした時にまとまりにくく、後れ毛が出てきて崩れやすくなる
『縮毛矯正は4~3ヶ月前までで』
→ こちらもヘアがまとまりにくくなるため、直前は避けること
『ななめ前髪にするためには鼻下まで伸ばした方が安心』
→ 時間が経っても前髪が崩れにくい
上記のことは、
挙式6ヶ月前という早めに打ち合わせして聞けたので良かったです!
髪の毛ってなかなか伸びないですもんね~
向こうはプロなので、いつもの美容師さんに聞くような感じで
「○○したいから、どうしたらよいか」聞いたら相談に乗ってくれますよ^^